☝️

動画制作を発注する際の成功のコツ

動画制作は利用シーンも様々で、価格の変動も大きくなります。
安く仕上がったけど効果がイマイチ…成果はあったが想定料金を大きく上回ってしまった…
そんな事態を招かないよう、クオリティ・費用どちらも納得のできる発注をしたいですよね。
このページでは、動画制作を成功させるコツをご紹介します。

動画制作の費用相場を確認してから見積もりを取る

動画制作にの相場を把握しておかなければ、見積もりを取ってみても適正価格かが分かりません。
そこで、はじめに動画制作の費用相場を大まかに確認しておきましょう。
動画の種類別、制作工程別に費用相場を掴んでおけば、スムーズに判断できるはずです。
動画制作の工程別に見る費用相場は、こちらのページを参考にしてください。
<その他費用変動を招く要因>
・どのような人にディレクションを依頼するのか
・キャスティングはエキストラなのかプロのタレントなのか
・カメラマンは何人いるのか
・ヘアメイクは必要か
など、さまざまな要素でも費用は左右されます。
<アニメーションの作成の場合>
ここにある工程以外にも、
アニメーションを作成したい・特殊撮影をお願いしたいケースがあるかと思います。
平均価格で考えた時に、
・イラストレーター…1分ほどで10万円
・アニメーションの編集…2万円程度
・撮影用にドローンやクレーン、レールなどをレンタルしたい場合…15万円程度
など、作りたい映像によってプラスでかかる料金があるので注意が必要です。

動画制作の見積もりを取る際に注意したいポイント

動画制作の見積もりを取る際にどのような点に注意するべきなのかを確認し、
想定していない項目が発生した・仕上がったものが想定と違う、といった事態を防ぎましょう。

使用媒体を明確にしておく

もしもタレントや俳優、モデルなどをキャスティングして撮影した場合、
使用媒体(公開媒体)を明確にしておかなければ、思わぬトラブルに発展しかねません。
たとえば、打ち合わせ時点では「採用サイトで公開予定」と話していたにも関わらず、
後になって「他の媒体でも使用する」と変更すれば、媒体別出演料が必要となる場合もあります。
正確な見積もり・トラブル回避のため、どの媒体で動画を活用するのか整理しておきましょう。

分からない項目は必ず質問する

見積書に何の費用か分からない項目があった場合、打ち合わせの段階で必ず質問しましょう。
「撮影費用」「撮影スタジオ費用」など内容の分かる項目であれば問題ありませんが、
動画制作には専門用語も存在します。
「オーサリング費用って何?」
「エンコードってどのような作業?」
など疑問に思った場合には、どんな作業でなぜ費用がかかるのか説明してもらいましょう。
動画制作会社の中には、「撮影費用一式」のようなかたちで一括りで見積もりを算出し、
その内訳が曖昧なこともあります。
見積もり段階ではリーズナブルでも、後から費用が追加される場合もないわけではありません。
見積書に分からない項目がある、曖昧な項目があるという場合には、
きちんと質問し不安を解消しておきましょう。
<用語解説>
オーサリング(=authoring):
画像・動画・音声など異なる種類のデータを編集し、マルチメディアコンテンツを制作すること。
マルチメディアコンテンツは、素材を編集してマルチメディアの形式にまとめる必要があり、
この作業をオーサリングといいます。
エンコード(=encode):
符号化という意味の言葉で、データを規則に従って別形式のデータに変換することを指します。
動画や音声のデータ形式の変換・文字コードの変換・ データの圧縮や暗号化など。

動画制作をなるべく安く抑えるコツ

最後に、動画制作をなるべくリーズナブルにするコツをチェックしていきましょう。
無駄な費用をカットするためには、どのような点に注意するべきなのでしょうか。

参考動画や資料を用意する

動画制作で費用がかさみがちなのが企画構成やディレクション費用です。
打ち合わせ時間が長ければ長いほど、企画を練れば練るほど膨らんでしまいます。
打ち合わせはもちろん大切な時間ですが、短縮すべきところを短縮することは可能です。
・どのような動画を作成したいのか明確にしておく
・打ち合わせの際に、具体的なイメージが掴めるような参考動画を用意する
・市場調査や競合調査の資料を前もって自社で用意しておく
など、事前準備を行うと、結果的にコストダウンにつながります。
自社でできることはなるべく行うことが非常に重要といえるでしょう。

なるべく社内で撮影・なるべく社員をキャスティング

タレントの起用、ナレーターの起用、撮影スタジオのレンタルを行うと、費用が膨らみます。
・動画に出演してもらうキャストはなるべく社内の人間でカバーする
・撮影場所も社内を活用する
と費用を抑えることができます。
予算に余裕がある・テレビCMやブランディング動画を作る場合はキャスティングも重要ですが、
そうでないならばキャスティングや撮影場所にかかる費用はなるべく抑えましょう。

プロに相談をする

ターゲットやイメージなどを具体的に固めておくと、企画構成費などを抑えることもできます。
あらかじめ社内で整理しておくことも大切です。
それでも初めての依頼であったり、撮影方法についてのアイディアがない場合は、
プロに相談することも大切でしょう。
 
相談する場合は一社限定で相談をするのではなく、できるだけ多くの意見を聞きたいもの。
アイミツCLOUDなら最大10社、同時に複数社へのご相談が可能です。
ぜひ活用してみてください!

いかがでしたでしょうか。
少しでも参考になる情報がありましたら幸いです!
アイミツCLOUDへのご依頼はこちらから