🔍

行政書士を選定する際のポイント

行政書士の依頼先選びで失敗しないためには、どうしたら良いでしょうか。
自社と相性がよい行政書士を見つけるポイントを5つご紹介します。
是非参考にしてみてください。

行政書士を選ぶ際の5つのポイント

1.得意分野を見極めること

1つめのポイントは、得意分野を見極めることです。
会社設立や許認可取得の他にも多様な業務を行政書士はこなしますし、
相続、クーリングオフの手続きなど、対企業向けではなく対個人向けにご活躍されている方も
多くいらっしゃいます。
その分だけ行政書士1人ひとりの得意分野もさまざまで、
特定の業種の許可申請のみを扱う・就労ビザ申請に特化している、など
専門業務に専念されている行政書士事務所も少なくありません。
まずは、目的に合う行政書士事務所を絞り込んでいきましょう。

2.実績

行政書士の得意分野とあわせて実績に目を向けるのも大事なポイントの1つです。
行政書士の資格を取得しているからといって、
業務を進めるために十分なノウハウ・スキルを持っているとは限らないからです。
業務を依頼する際は、これまでの実績や経歴を聞いてみるのも良いでしょう。

3.業務体制

他の士業と同様、行政書士事務所の多くにはアシスタントスタッフが在籍しており、
申請書類の作成を行政書士自らが行うとは限りません。
経験の浅いスタッフばかり・スタッフの入れ替わりが激しいという事務所もあるでしょう。
体制の整っていない事務所の場合、不備が生じ、手続きが遅れてしまうことも考えられます。
契約にあたっては、どんな業務体制を敷いているのか、
誰が、どんなフローで作業を進めるのかしっかり確認しましょう。
オンラインで面談・相談する場合はとりわけ入念にチェックするのが大切です。

4.料金

行政書士の報酬に目安となる規定などはなく、行政書士それぞれが任意の料金を設定しています。
相場より割高な料金が設定されていたり、稀に顧問契約が必要にな事務所もあるようです。
後悔しないためにも、必ず複数の行政書士事務所から見積もりをとり、
無理のないプランを提案してくれる契約先を選びましょう。

5.相性・説明のわかりやすさ

行政書士本人の人柄や、自社との相性も大事です。
行政書士とは基本的に案件に応じたスポット契約になりますので、
その場限りの付き合いだから、と人柄や相性を度外視して選定するのはおすすめできません。
面談、資料の提出、書類の確認など、契約後は頻繁にやりとりを重ねることとなります。
やりとりが捗らない・説明がわからない…などが続くと、進捗も遅れてしまうでしょう。
契約前の段階で
・メールでの連絡に対して返信が遅い
・説明がわかりにくくストレスを感じる
・自社の業務のことをわかってもらえていない気がする など
違和感を感じる行政書士とは契約を結ばないのが賢明です。

まとめ

行政書士を選ぶには、
・行政書士の得意分野や実績を確認する
・業務体制や料金にも目を向ける
・行政書士本人の人柄や相性も考慮する
ことが大事です。
行政書士の登録者数は日本全国で約5万人にも及びます。
いくら検索をしても、最適な行政書士を探すとなると良くわからないのではないでしょうか。
「それぞれの事務所の違いがわからない」
「どこに依頼すべきか迷っている」
そんな時は気軽にアイミツCLOUDまでご相談ください。
貴方のご依頼内容・ご予算に合わせて最適な企業を無料でご紹介いたします。
 

いかがでしたでしょうか。
少しでも参考になる情報がありましたら幸いです!
アイミツCLOUDへのご依頼はこちらから