DocuSign契約書締結マニュアル

 
 
書類の構成:下記の1~2点を送付しております

新契約への移行に際し、「新契約書への署名」「既存の契約への解約の署名」が必要です。
  • 契約書:新契約を適用させるにあたり必要な書類となります。
  • (既存契約がある場合)解約合意書:現在適用中の契約の解約に必要な書類です
 
(参考)
  • ご説明を希望の場合はこちらよりお打ち合わせのご予約をお願いいたします。
 

 

締結の手順

契約書締結の手順をご説明します! よくご質問いただく内容は ・メールが見当たらない ・捺印/署名の方法が分からない です。 そちらについても順を追ってご説明します。

①メールを確認する

タイトル:「【必ずご確認ください/アイミツCLOUD】新契約書のご署名をお願いします」
というメールをお送りしております。
メールを見つけたら、「文書の確認」をクリック。
※メールが見つからない場合は、以下メール宛てにその旨をお教えください。 support_seller@imitsu-cloud.jp
 

②遷移先のページにて、「続行」ボタンをクリック

 

③契約書の内容を確認

署名を始める際:まず「続行」をタップ
同意いただける場合については、左側「開始」ボタンをクリック
※各種必要な項目を記入後、「次へ」をクリックすると必須項目の記入欄に遷移します。

④契約書の同意欄を記入

赤枠をタップすると、各項目をご記入いただけます。
・上部の日付:ご記入いただいている当日の日付をご記入ください。
・会社名/住所/代表者名を記入の上、捺印・署名する。
 

捺印

テキストにて必要項目を記入すると、それが捺印として認められます。
-㊞をクリック
-印鑑の選択より、「作成」をクリック。
-組織名(貴社名)と部署名をテキストで記入。
-丸印・角印のどちらかにチェックを付ける。
→ 下部「次へ」をクリック。
 

解約合意書

契約内容変更の際、現在適用中の契約を解約するために必要な書類となります。
 

契約書同様に、赤枠の内容を記入。

-締結日:契約書をご記入いただいている当日の日付を記入。
-住所/会社名/代表者を記入する。
-㊞、署名を記入(契約書と同様の手順)
 
 
 
 
ここまで記入が完了 →最下部「完了」をタップ。
 

よくある質問

Q.署名者の変更はできますか?

A. 署名者の変更も可能でございます。 ご希望の場合はメールやチャットにて事務局あてにご連絡ください。
ご連絡いただく際は、変更先の署名者のお名前とメールアドレスもお教えください。
 

Q. 実印を押印したいのですが、できますか?

A. 実印の利用も可能です。
実印のデータをスキャンなどを利用しパソコンにアップロードいただき、 「印鑑の選択」の際に、アップロードをご選択ください。
 

Q.解約合意書がなぜついているのですか?

A. 今までご利用の契約を一度解約し、新たな契約を締結する形とすることで、二重契約がある状況とならないようにするためでございます。
そのため、今回新契約締結に際しましては、契約書と解約合意書両方にサインをお願いします。
 

Q.Docusignのリンクの有効期限が切れていると出る場合は?

A. 最新のリマインドメール上のリンクからアクセスできるかご確認をお願い致します!
※Docusignの仕様上、リマインドメールが送られた折、過去メールのリンクが非有効となる仕様になっております。
もし分からない、やはりアクセスできない、といった事があれば、再送をさせて頂きます。お手数おかけし恐れ入りますが、サポートチャットまたはメールにてご連絡をいただければ幸いです。