🔑
ご依頼後のキーポイント
依頼後の便利な操作方法のご案内です。
「見積もり依頼先に一斉で通知したい」
「添付ファイルで関連資料を送りたい」
「見積もり依頼先を追加したい」
よくあるご相談についてご案内いたします!
▼目次
1. 紹介企業へのメッセージの一括送信
どの企業が良いか判断に迷う場合には、各社へメッセージを送ってみることをお勧めします。
提案内容や、対応の丁寧さなど選択のポイントとなることがさらに見えてくるかもしれません。
しかし、複数のご紹介企業がいる場合、1社1社メッセージを送信するのは面倒ですよね。
依頼要件・仕様に関する質問の回答・ご依頼内容に変更があった場合の連絡などに一括送信機能は大変便利です。
一括送信の方法
1)どの企業様とのメッセージ欄でも構いませんので、比較表から「メッセージ」をクリックください。
2)メッセージ入力後にフォーム下部の一括送信するにチェックを入れ、「送信」することで一斉送信可能です。
2.メッセージでの添付ファイル送信
メッセージ機能ではファイルを添付し送信することが可能です。
もしお手元に提案依頼書(RFP)や仕様書(RFQ)があるようでしたら添付しご送付下さい。
※1.メッセージ一括送信と併用可能です。
ファイル添付し一括送信をすれば見積もり依頼先の全社にファイル共有することができます。
操作方法
メッセージ欄の下部のクリップマークを選択し、ファイルをアップロード後、「送信」
3. 依頼先の追加
依頼先をもっと増やし場合には、依頼後追加することもできます!
操作方法
1.画面上部の「見積もり追加」タブをクリック
2.同条件での見積もり依頼が可能な企業一覧から追加したいで選択(複数選択可能)し「追加で見積もり」をクリック

4. チーム利用機能
チーム機能を使えば、取得した見積もりの共有やメッセージ対応業務の分担などが実施できます!
他のユーザーを招待してより効率的に見積もり後の業務を進めましょう!
5. 検討外になった場合はお断りを
検討を進めているとお見送りとなる企業様も存在するかと思います。
提案を出している企業様にとっても、コンペが存在することや全ての提案がされる訳ではないことは覚悟のうえですが、最も辛い状況は「状況が分からない」ことです。
「この提案にもっと力を入れるべきなのか?」
「他の案件を探しにいった方が良いのか?」
判断に迷っている企業様の為にも、お見送りとなった際には「お断り」ボタンから通知下さい。
お断りの連絡は取引先様の次の提案の為に必要なことです。
