💰
営業代行の平均費用と料金相場
この記事では「営業代行の平均費用と料金相場」を分かりやすく解説いたします。
「どのくらいの費用感か分からない」「値段・相場を知りたい」という方におすすめです。
また、営業代行の費用算出の仕組みなど、業者選定の基準となる知識も掲載しております。
営業代行を利用する際の費用相場
営業代行では主に提供するサービスに対応する形で、大きく分けて3通りの料金体系があります。この項目ではそれぞれの料金体系と、費用相場について詳しく説明します。

固定報酬型
幅広い業務で使われる、営業代行の基本的な料金体系です。
「固定報酬型」とは受注や売り上げなどに対する成果の有無に関わらず、
クライアント側が外注先の代行会社に一定の月額料金を支払う形式です。
あらかじめ費用が分かり、決まった予算内で収めたい場合に適した料金体系になります。
扱う商材の専門性が高い場合には100万円近くなることもありますが、
基本的には営業1人当たり月50万円から60万円程度(日当2.5万円~3万円)が相場です。
思うような成果が出なくても料金はかかりますが、長期目線で見た時に
報酬金額が割高な「成果報酬型(成功報酬)」よりも費用総額が少なく収まる場合もあります。
<固定報酬型になることが多い例>
・蓄積したノウハウだけでは対応が難しい依頼
・検証しながら作業を進めていく必要がある依頼
・新規事業や顧客の開拓など
上記は、ほぼ「固定報酬型」になると考えていいでしょう。
成果報酬型
アポイントメントや受注などの成果に対して料金が発生する形式です。
固定の月額費用はなく、成果がない場合には費用が発生せず、無駄がない点がメリットです。
その分、料金は高めに設定されており、成果次第によっては割高になることも少なくありません。
成果によって大きく変動し、具体的な金額を出すのは難しい形式ですが、下記を参照ください。
<費用相場>
1アポイントメントを取れた場合…1.5~2万円
クロージング(成約)まで請け負う場合…大体売り上げの30%から50%程度
既存営業部門のテレアポや訪問代行などのサービスに用いられるケースが多く、
クロージング(商談・成約)を含まない会社の方が多くなっています。
複合型(固定+成果報酬)
「複合型」は上記2つの料金体系を組み合わせたものです。
ベースは「成果報酬型」でそこに固定でかかる費用を合わせていることが多くなります。
<複合型の一般的な内訳>
「固定費」…営業活動にかかる経費など 平均して月25万円〜50万円程度
「成果報酬」…営業活動の成果 案件により異なる
固定費の相場については営業スタッフの稼動量によって変動します。
固定費で考えてみたときに、
月25万円から50万円程度と「固定報酬型」に比べ安く設定されているのがわかります。
固定でかかる費用は抑え、成果が出たときに費用をかけることができるのが利点ですが、
成果報酬額・固定費との割合・設定価格は各社大きく異なり比較検討を要します。
「固定報酬型」や「成果報酬型」のみの場合との費用感と比較しつつ、
1件当たりの売り上げから固定・成果報酬額を差し引いた利益を見極めるようにしましょう。
初期費用について
「成果報酬型」以外の料金体系では、一般的に個々の料金に加えて「初期費用」がかかります。
「初期費用」にはヒアリング、企画、資料作成、スタッフの研修費など、
営業代行を導入する前段階として必要な経費が含まれています。
中には「初期費用ゼロ円」を掲げる企業もありますが、
その分固定・成果報酬額が高く設定されていることもあるため注意が必要です。
<「無駄がない成果報酬型が良い」けれども対応できないと言われる…>
委託する業務によっては「固定報酬型」か「複合型」しか選べないこともあります。
なぜなら成果次第で料金が発生する「成果報酬型」は、
外注先の代行会社にしてみれば確実に成果が出る案件でないとビジネスが成立しないためです。
成果が出にくい商材の場合には、「成果報酬型」で請け負ってもらうのは難しくなります。
委託する業務による営業代行費用の変動
営業代行会社利用時にかかる費用は委託する業務内容によっても異なります。
まず、実際に代行会社ではどのような業務を請け負っているかを見てみましょう。
<営業代行が請け負っている主な業務>
• テレアポ
• 訪問営業
• クロージング営業(商談・成約など)
• webプロモーションによる集客拡大
• 営業部門における採用・教育・研修
• 営業戦略についてのコンサルティング
• 市場調査やテストマーケティング
依頼する内容や規模によっては2人または3人体制で行うこともあり、
その場合には人件費が2人・3人と増えるので倍・3倍と費用がかかってくることになります。
営業代行の相場価格に幅があるのは、業務の難易度の差によるものです。
なかでも「テレアポ」は他の業務とは内容が異質な部分があるため費用相場も異なります。
「固定報酬型」は月額20万円から30万円程度
「成果報酬型(成功報酬)」はアポ1件当たり1万5,000円から3万円程度
になります。
営業代行を依頼時に費用よりも注意したいこと
「営業代行」を利用する際の1つの判断基準となるのは、
固定報酬・成果報酬(成功報酬)という報酬体系の違いよりも、
自社の顧客獲得単価(CPA)と代行費用とのつり合いになります。
営業代行は幅が広く、代行会社によってサービス内容や料金体系も異なります。
「コストやCPAを意識して料金の安い代行会社に依頼したが、
期待した成果が得られなかった」
という事態になっては利用する意味がありません。
こうした失敗をしないためにも、
・代行してもらいたい業務内容と期待する成果を正確に伝えた上で相見積もりを取る
・検討会社が依頼したい内容に長けているか検証し費用対効果が見込めるかを分析する
・料金、コストと合わせて総合的に判断する
ことをおすすめします。