🌓

Web広告を外部へ依頼する際のメリット・デメリット

Web広告を自社で対応する場合と外注する場合のメリット・デメリットを考えてみましょう。

Web広告を自社対応する場合と外注する場合の違い

Web広告を運用するには
・自社で対応する
・広告代理店やWebマーケティング会社など専門の会社へ依頼する
2つ方法があります。
それぞれどのように異なるのでしょうか。
Web広告を配信する場合には、様々なことを行う必要があります。
<Web広告配信に必要な作業の例>
・広告アカウントの作成     ・イベントやキャンペーンの設定
・広告クリエイティブの作成   ・日々の入札価格調整・単価調整
・実際の配信作業        ・A/Bテスト  
・効果分析・レポーティング   ・改善策の立案
自社で対応するという場合、これらの業務をすべて社内で行わなければなりません。
また、Web広告で成果をあげるには日々の運用や競合分析などが非常に重要です。
 
自社で対応するとなると、一人では難しく、専門のチームを作らなければならないでしょう。
方、広告代理店やWebマーケティング会社などにWeb広告を外注する場合には、
諸々の業務をまとめて任せることが可能です
 
もちろん、広告代理店やWebマーケティング会社に任せきりにすることはできませんが、
十分にコミュニケーションを取りながら進めていけば、良い伴走者となってくれるでしょう。
社内に詳しい人材がいない、忙しく広告運用まで手が回らない場合は外注するのもおすすめです。

広告種別にみる自社対応する場合のメリット・デメリット

ここからは、代表的なネット広告をいくつか取り上げ、
自社対応する場合・外注する場合のそれぞれのメリットとデメリットを確認していきます。

リスティング・リターゲティング・ディスプレイ広告など

<メリット>
・自社で対応すると広告費用を抑えることができる
例/リスティング広告運用を外注する場合…手数料は広告費の20%程度
もしも広告費が50万円なら、10万円の手数料が発生しますが自社運用ならかかりません。
<デメリット>
・運用できるだけのスキルが必要
・チームを作っていく場合には時間も教育コストもかかる
ノウハウを蓄積できるまではコストがかさむ・成果が出ないリスクもあります。
ネット広告を運用するからにはスピーディに成果をあげていきたいという場合には、
十分に人員が揃っている場合でない限り、自社で対応することはおすすめできません。
 

アフィリエイト広告など

<メリット>
・手数料がかからない
・自分たちで管理することによってリアルタイムに状況を把握できる
<デメリット>
・ASPへの登録・広告出稿・報酬管理・リンクの発行など、各種設定が必要
・CTR・CVR**、報酬単価***、承認率****などを考慮する必要がある
・アフィリエイターの協力がない限り成果は発生しないため、時間の無駄になりかねない
・複数のASPを利用する場合には管理が煩雑となってしまう
<用語解説>
ASP*:こちらを参照ください
CTR・CVR**:CTR=Click Through Rate、クリック率。表示回数に対してのクリック率です。
       CVR=Conversion Rate、クリック数に対してのコンバージョン率です。
       ※コンバージョンは想定していた顧客行動の成立を示します。
報酬単価***:報酬額を定めたものです。
       コンバージョン(商品購入・会員登録など)の成果条件によって決定します。
       高すぎると原価や人件費と合わせた時に利益を削ってしまいますし、
       安すぎるとアフィリエイターの協力が得られなくなってしまいます。
承認率****:アフィリエイトの成果が発生した後、広告主に成果として承認されたものの割合
      成果発生=報酬単価の発生ではなく、広告主が注文情報・顧客IDなどど照らし、
      正式な成果と承認したものに対して報酬が発生します。
      この承認作業は厳密である必要性がありますが、
      あまりに承認率が厳しいと、アフィリエイターの協力が得られにくくなります。
 
ASPに登録するだけではなかなかアフィリエイターの協力を得ることができません。
また、広告掲載となっても自社商材とWebサイトの雰囲気・ユーザーとがマッチしないと、
まったく成果がないということもあるでしょう。
自社で運用する場合には上記を考慮しながら戦略的に行う必要があります。
 

動画広告

<メリット>
・手数料がかからない
・広告運用に関するノウハウを蓄積することができる
・外部とのやりとりがないことでスムーズに進められる
<デメリット>
・まずクリエイティブの制作から始める必要がある
・動画の撮影や制作ができない場合には動画制作会社への依頼から始めなければならない
・YouTube等のアカウント開設・動画のアップロード、入札価格や掲載期間の設定等が必要
・広告配信後も効果測定や分析、改善を繰り返すことも必要
・クリエイティブを作り直すこともしばしばある
行うべき業務が非常に多く、リソース・ノウハウがない場合の自社対応はおすすめできません。
 

SNS広告

<メリット>
・手数料がかからない
<デメリット>
・社員のSNS広告に関するスキルや知見がなければ養わなければならない
・広告運用で成果が出るまでに時間がかかってしまうことも多い
・複数のSNSで運用する場合には、それぞれでデータ管理をしなければならず管理が煩雑
・SNSという特質上、広告運用の知見がないまま制作・配信してしまうと炎上リスクが上がる
SNS広告の場合は、広告として配信されるテキストや写真、動画などに問題があった時に、
拡散力の高さからすぐに炎上してしまう怖さがあります。
広告制作に関して知見が重要になるため、炎上リスクを抑え成果を生みたいなら外注が安心です。

広告種別にみる外注する場合のメリット・デメリット

リスティング・リターゲティング・ディスプレイ広告など

<メリット>
・専門家が豊富なノウハウを活かしながら運用してくれ、迅速な成果につながりやすい
・広告のトレンドや業界の最新情報も取り入れられる
・広告に関する勉強、アカウント登録やキャンペーン設定等諸業務をまとめて依頼できる
・社員はその分の時間を他の自社業務に充てることができる
<デメリット>
・運用手数料を20%ほど支払う必要がある
・外注することによって自社には運用ノウハウが溜まっていかない
 ※短期集中で注力したいという場合には、大きなデメリットにはならないでしょう。
 

アフィリエイト広告など

<メリット>
・アフィリエイト広告の配信に関する基本的な流れを代行してもらえる
・戦略の立案やメディア開拓などまで任せることが可能
・成果につながるWeb広告に掲載してもらうためのダイレクトリクルーティングが可能
・自社で行うことができない部分まで対応してもらえる
<デメリット>
・料金やコミュニケーションコストが発生してしまう
続いて、動画広告を配信する場合の自社対応・外注それぞれにおけるメリット・デメリットを確認していきましょう。

動画広告

<メリット>
・クリエイティブの制作から依頼できる会社も多い
 一括で請け負ってくれる会社へ依頼するメリット
 ・プロのノウハウを活かして映像作品の質、広告として訴求力の高い動画を制作してくれる
 ・配信後の効果につながりやすい
 ・動画制作会社、Web広告会社双方とやりとりするよりコミュニケーション回数が削減できる
・A/Bテストや競合分析、単価設定などといった日々の運用業務をまとめて依頼できる
・動画広告に挑戦したいが人手・時間が足りないという場合にも心強い
<デメリット>
・運用代行手数料として20%ほどかかり、自社で対応よりもコストが高くなってしまう

SNS広告を配信する場合

<メリット>
・TwitterやFacebook、Instagram、LINEなどといった各SNSの管理も一元化できる
・各SNSの認定代理店があり、代理店登録会社は実績・ノウハウともに豊富、安心感がある
SNS広告の運用では行うべき業務が多くなります。
競合分析やターゲット分析、ユーザーへのコメント返信
広告クリエイティブの制作・調整などをまとめて任せることで効率的に広告運用を行えます。
<デメリット>
・運用代行手数料がかかるので、複数SNSに費用をかけずに配信したい場合は向かない
・広告運用に関するノウハウを社内に蓄積したい、人材を育成したい場合には向かない
 
代表的なWeb広告例をいくつか挙げ、自社対応・外注のメリットデメリットを比較してみました。
それぞれのメリット・デメリットを理解し、どちらが自社の状況に合うのかを検討しましょう。

いかがでしたでしょうか。
少しでも参考になる情報がありましたら幸いです!
アイミツCLOUDへのご依頼はこちらから