ホームページ制作を外注するときの成功のコツ・失敗例

 
 
「せっかくお金をかけたのに、なんの効果もない…」そうお悩みの事業主も多いのではないでしょうか?
なぜホームページ制作に失敗してしまうのでしょう。
その原因の多くは、ホームページを制作する前段階から生じています。
決して安くはないホームページ制作費をドブに捨ててしまわないように、ホームページ制作で陥りやすい失敗の具体例と、その教訓について紹介します。
 
 
まず、ホームページ制作に失敗する原因は一概に「これです」とは言えませんが、ほとんどの場合が以下に挙げる原因のいずれかに該当しています。
 

ホームページ制作の失敗する原因

ホームページの制作自体が目的になっている

ホームページ制作の失敗の多くが、本来の目的を忘れてしまっていることです。
会社のホームページですから、「集客が狙いたい」「検索順位を上げたい」「多くのユーザーに情報を提供したい」など、ビジネスにつながる明確な狙いを持って作るのが当然でしょう。
ですが、ホームページを作る目的をしっかりと持たずに「他社も持っているから」「今時当たり前だから」など、何となくやとりあえずで作ってしまうと、ただ存在するだけで何の価値も効果もないホームページになってしまいます。
 

業者の選び方を間違えている


  • 名前がしれている大手業社のみにたよる
  • 制作費用が安いだけで選ぶ

大手制作会社の多くは営業と制作で役割分担をしていて、営業担当の専門知識が乏しい場合には「制作者に聞いてみないことには…」と頼りにならないこともあります。
また、「制作費が安いから」という理由だけで制作会社を選ぶのも危険です。
低価格で会社のホームページが作れるなんてありがたい話ですが、低価格には低価格なりの理由があるわけです。
もちろん、大手制作会社や低価格を謳っている制作会社がすべて「そうだ」と言うわけではありません。
要はその業者のことをよく知らないで、「大手だから」「低価格だから」などの理由だけで選ぶのは失敗のもとにしかならないということです。
 

知人に格安で制作してもらう

格安でホームページが作れるからと、知人に依頼するケースも失敗が多くみられます。
最初は知人相手だし、更新も修正も気軽にお願いできるから助かると感じるかもしれませんが、知人もあなたの会社だけを相手にしているわけではありません。
格安でホームページを制作してもらった分、お願いした更新や修正が滞っていても強くは言いにくいですし、そうなると何度も頼むわけにはいかなくなってしまいます。
それなら新しいホームページを作った方がいいと思っても、知人に作ってもらった手前既存のホームページを簡単に手放すわけにもいきません。
結局気を遣ってばかりでホームページの更新もほとんど行わないようになり、せっかく作った自社のホームページを放置する結果になってしまった…と言うケースもあるようです。