📝

オフィス清掃について

オフィス清掃とは

オフィス清掃の範囲

・オフィスビル内のオフィス部分
・トイレ、給湯室の流し台など共有部分
・フロアの掃除
・机や電話機などの備品や窓の清掃
・オフィス内のゴミ回収
などが一般的なオフィス清掃になります。

オフィス清掃の道具

オフィス清掃に使用する道具は掃除機やモップなど、一般的な掃除用具が中心で、
特殊な清掃道具は必要としないことも多いでしょう。
しかし、広いオフィスや床・カーペットの洗浄などでは特殊な洗浄機やポリッシャー、
高所作業用を伴う場合には足場やハーネス、ビルの窓などではゴンドラなども必要になります。
依頼したい箇所に応じて必要な道具も変わってくるでしょう。

オフィス清掃の作業人数・頻度

作業人数については、
・オフィスの広さ  ・清掃の種類
によって、異なります。1人で行う場合とチームを編成して行う場合とあるでしょう。
頻度は、企業により異なります。
週に1回のところから、週に6回行うところまで様々ですが、
清掃する時間帯は、オフィスの稼働に影響が出ない始業前や終業後がメインです。

オフィス清掃の基礎知識

オフィス清掃の種類

より具体的にオフィス清掃を分類してみてみましょう。
  1. オフィスビル清掃
オフィスビル清掃とは、オフィスが入居する「オフィスビル全体」を清掃します。
・オフィスビルのエントランス、通路、階段など、共用部分を清掃します。
更に分類すると日常的に行う「日常清掃」と、月に数回行う「定期清掃」の2種類に分かれます。
  日常清掃
エントランスや通路などの掃除機掛けがメインです。
オフィスビルのテーブルなどの備品は拭き掃除を行い、トイレにはブラシ掛けを行います。
  定期清掃
特殊な機材や薬剤を使って日常清掃では清掃しきれない汚れを除去します。
たとえば、床のワックスがけやエアコンのフィルター掃除、換気扇清掃などです。
定期清掃を行うことにより日常清掃がしやすくなるなど、
日常清掃と定期清掃を組み合わせることによる相乗効果が期待できます。
 
  1. オフィス清掃
オフィス清掃は、オフィスビルの「専有部分」を清掃します。
・オフィスの掃除機がけ、トイレ清掃、デスクや電話機の拭き掃除など一般的な清掃
・ウイルス除去を目的とした除菌清掃
・薬剤を使用したカーペット・床洗浄
・ゴミ回収
などが一般的にはこのオフィス清掃に分類されます。指定箇所のみの清掃も依頼可能です。
変わったところでは、
・照明器具のクリーニング
・布張りソファーのクリーニング
など、特殊な清掃も対応可能な業者はあります。
 
  1. オフィスビルの窓ガラス・外壁清掃
オフィスビルの窓ガラスや外壁が汚れていると、企業イメージも悪くなってしまうでしょう。
そのため、窓ガラスや外壁は、常に美観を維持することが必要です。
オフィスビルの窓ガラス清掃や外壁清掃は、ゴンドラや高所作業車などを用いて行われます。
明るい時間に作業する必要があるため、清掃が行われるのは日中です。
人の手によって行われることが多かった窓ガラス清掃や外壁清掃ですが、
近年では安全性と効率性を両立するために、すべて機械作業で行う会社も少なくありません。
通常のオフィスビルであれば、2ヵ月に1回ほどのペースで清掃を行うことで美観を維持できます。
※幹線道路沿いなど汚れやすい場所では、月に1回程度のペースがおすすめです。

なぜオフィス清掃が必要なのか

オフィス清掃の一番の役割は、オフィスの美観や清潔さを保つことです。
従業員は、1日3分の1以上の時間をオフィスで過ごすため、オフィス環境は重要です。
オフィスの清潔さが従業員のモチベーションや生産性の向上につながることは明白でしょう。
清掃されていないオフィスは、働く人々のストレスの元となるだけでなく、
不潔なトイレや給湯室は細菌やウイルスの温床にもなりかねません。
従業員の健康を害してしまう可能性もあります。
また、従業員だけでなく、オフィスを訪問する来客にも目線を向けてみましょう。
オフィスを訪れた際、清掃が行き届いた企業の方がイメージが良く感じられるでしょう。
ブランディングの面でもオフィス清掃は重要だと言えます。

オフィス清掃に関わるスタッフについて

正社員などの常勤従業員より、アルバイト・パートが多いというのが清掃業界全体の特徴です。
全国ビルメンテナンス協会が発行する「ビルメンテナンス情報年鑑2021」などが、
業界動向を確認するのに役立ちますので参考になさってみてください。
また、オフィス清掃に必須の資格はありませんが、オフィス清掃に役立つ資格は存在します。
資格取得者がいる会社には安心して清掃を依頼できます。
ご依頼の際は以下の資格などについても確認をしてみることをお勧めします。
<オフィス清掃に役立つ代表的な資格>
ビルクリーニング技能士
 国家検定
 資格取得方法:試験合格で取得
 ビル内の清潔を保つためのビル清掃のプロフェッショナルです。
建築物清掃業管理評価資格者(インスペクター)
 資格取得方法:
 受験資格:以下のいずれかを所持していること
・ビルクリーニング技能士1級又は単一等級 ・清掃作業監督者 ・建築物環境衛生管理技術者 ・統括管理者
 建物の清掃や点検の状態を評価し問題点・改善策を考える評価資格者です。
建築物環境衛生管理技術者
清掃作業監督者
 資格取得方法:2日間の講習を受け、修了考査に合格で取得
 受験資格:以下のいずれかを所持していること
・ビルクリーニング技能士 ・清掃作業監督者
 清掃作業を監督する監督者です。
病院清掃受託責任者
清掃作業従事者研修指導者
など
オフィス清掃の依頼先に迷った方は、
上記のような資格を持つスタッフが在籍する会社から選んでみてはいかがでしょうか。

オフィス清掃業界の今後の動向

オフィス清掃業界は将来性がある業界と言っていいでしょう。
オフィス清掃の需要は景気の影響を受けづらく、恒常的に仕事が発生するからです。
また、今般の新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、
公衆衛生に対する意識が社会全体で高まり、
感染症予防のための除菌や消毒へのニーズは急速に増しています。
今後もそのニーズが急激に減ることはないと見られています。
 
いかがでしたでしょうか。
「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」「まずは相談をしてみたい」
そんな時はお気軽に「アイミツCLOUD」までお問い合わせください。
あなたの要望にあった会社を無料で迅速にご紹介いたします。

アイミツCLOUDへのご依頼はこちらから